
北海道企業のデジタル施策を
ワンストップで支援
北海道に本社をおく広告会社、
北海道博報堂が提供するDX。
デジタル、マーケティング、
クリエイティブが一体となり、
ワンストップで北海道企業の悩みにお応えします。
どこから手をつけていいか分からない、
という方こそご相談を。
いっしょに解決の糸口をみつけます。
うまくメールが立ち上がらない場合は
アドレスをコピペしてください。
タイトル:デジタル相談
本文:社名、連絡先、ご担当者名と
ご相談内容を明記してください。

最先端をシンプルに
北海道博報堂のDX

最先端のデジタルを
分かりやすい言葉で
大変革の時代を迎えた世界で、北海道や、北海道企業がなにをしていけばいいのだろう。そんな疑問や課題意識に私たちはデジタルでお応えします。専門用語を噛み砕いてなるべくわかりやすい言葉で。コミュニケーションの専門家として。

北海道に特化した
新どさんこ研究所
私たちは「未来に向けて活動している北海道の人たち」を“新どさんこ”と呼び、研究しています。これからの北海道を支え、創造していく新どさんことともに、新しい可能性を見い出していきたいと思っています。

広告会社ならではの
クリエイティビィティ
人と人をつなぐとき、クリエイティブが必要になります。ただの情報に命を与え、伝わるコトバ、ビジュアル、映像に変換します。生活者発想の博報堂グループならではの解をオーダーメイドでご用意します。

まずはオンライン相談から

デジタルプロデューサー
松本崇史
東京で放送作家・イベント制作会社を経た後2016年に地元の活性化を目指し北海道博報堂に入社。地域企業へのデジタル推進をミッションに、博報堂グループ各地域会社のデジタル案件プロデュースに取り組んでいる。

新どさんこ研究所 所長
山岸浩之
北海道の生活者を分析し、未来を予測するシンクタンク「新どさんこ研究所」の所長。ウェブ解析士でもあり、DX人材育成プログラムのプロデュースなど多数案件に関わる。

クリエイティブディレクター
長岡晋一郎
クリエイティブディレクターとして企業ブランディング、広告制作などを担当。コピーライティング、映像制作などを得意分野とする。新商品開発などにアイデア開発段階から参画。
うまくメールが立ち上がらない場合は
アドレスをコピペしてください。
タイトル:デジタル相談
本文:社名、連絡先、ご担当者名と
ご相談内容を明記してください。
新ど研 DX FACTORYの3名がサポートします

主なサービス
デジタル
マーケティング支援
顧客となり得るターゲットをデジタル上でどのように抽出し、どのようなアプローチをし、どのように効果検証をしていくか、北海道の生活者を理解し、メディアを理解した弊社がすべてプランニングいたします。
ゼロ円からはじめる
新商品開発
大きな投資が必要となる商品開発の投資負担を少しでも軽減するために、マーケティングやブランディングを弊社が負担するプログラムをご用意しています。(※1)
新ど研レポート
無償提供
DX関連の北海道生活者データを無償でご提供。御社でお持ちのデータも無償で分析・解析致します。
これまでリリースした“新どさんこレポート”も無償提供します。(※2)
D2C、EC
コンサルティング
貴社の課題に対しヒアリングを行った上で、テーマに即した企画提案を行います。デジタル時代に即した全体設計をもとに映像、コピー、ビジュアル、デザインなど様々な領域での表現プラニングを行います。
セミナー、勉強会
講師派遣
マーケティングDXやメディアDXのほか、商品開発、アイデア発想法など、ご要望に応じて勉強会やセミナー、ワークショップなど承ります。道経連で行ったセミナーでは参加者の満足度100%の評価をいただきました。
(※1)初期費用(商品企画、マーケティング調査、デザイン開発、コピー開発など)のご負担がありません。商品化に向けた具体的な商標登録調査などから費用は発生します。
(※2)無償でご提供可能の許諾がとれているデータとなります。
うまくメールが立ち上がらない場合は
アドレスをコピペしてください。
タイトル:デジタル相談
本文:社名、連絡先、ご担当者名と
ご相談内容を明記してください。